腸内フローラと健康

腸内フローラと健康

わたしたち人間の腸内には100兆個を超える数の細菌、種類にすると1,000種ほどの腸内細菌が生息しています。免疫力、アレルギー、自閉症、メタボリックシンドロームなど、いっけんすると関係なさそうなことも、腸の調子が関係しているといわれています。

腸内フローラと善玉菌

腸内細菌は、菌種ごとにかたまりになって腸の壁に生息しています。この菌種ごとにあつまっているようすが花の群生に似ていることから「腸内フローラ(腸内細菌叢)」と呼ばれるようになりました。

腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌があります。
乳酸菌やビフィズス菌は善玉菌の一種で、健康に有用な菌です。
悪玉菌といわれる菌は、ウェルシュ菌や大腸菌などで、増えすぎると健康を害します。

腸内の善玉菌と悪玉菌

☑善玉菌は、人の健康にとって有用とされている腸内細菌で、乳酸菌やビフィズス菌などがある

☑悪玉菌は、増えすぎると健康を害するとされる腸内細菌で、ウェルシュ菌や大腸菌などがある

腸内フローラを善玉菌優勢にしておくことが、健康維持や増進につながります。消化吸収や便通にストレスがなくなることはもちろん、免疫力の向上や疾病予防が期待できます。

腸内の善玉菌を優勢に維持することで期待される作用

☑食欲、消化吸収力などの体調改善

☑アレルギー低減

☑免疫力の向上

☑便通の正常化

☑高脂血症、高血圧、糖尿病などの疾病予防や回復

☑老化予防

ビフィズス菌と大豆オリゴ糖

ビフィズス菌は乳酸菌の一種で、代表的な善玉菌です。

オリゴ糖などを摂取することで、腸内のビフィズス菌を増やすことができます。

オリゴ糖とは、一般的に単糖が3個から10個ほどつながったものです。難消化性(低エネルギー)で、フラクトオリゴ糖や、大豆から抽出される大豆オリゴ糖などがあります。

ビフィズス菌を増やすオリゴ糖とは!?

☑一般的に単糖が3個から10個ほどつながったもの

☑難消化性(低エネルギー)

☑善玉菌の栄養源になる

☑フラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖などがある

プロバイオティクスとプレバイオティクス

腸内で善玉菌を優勢にして悪玉菌の増殖をおさえるためには、プロバイオティクスやプレバイオティクスなどがあります。

プロバイオティクスは、腸内細菌バランスを改善するための生きた菌をいいます。つまり、直接的に善玉菌を摂取することで、腸内細菌バランスを整えようという考え方です。

いっぽうプレバイオティクスは、オリゴ糖のように、すでに腸内に存在している善玉菌の増殖を促進するものをいいます。
もともと腸内にいる善玉菌に栄養をあたえて増やそうとする考え方です。

プロバイオティクスとプレバイオティクスとは!?

☑プロバイオティクスは、腸内フローラのバランスを改善することにより人に有益な作用をもたらす生きた微生物

☑プレバイオティクスは、腸内にいる善玉菌の栄養源となり、健康に対して有益に作用する難消化性食品成分(オリゴ糖など)

食物アレルギーと腸内フローラ

腸内フローラや腸の状態は、アレルギーとも関係しています。
食物アレルギーは、からだが食物を異物として認識して過敏な反応を起こすことです。

食べたものは、腸を通過して血中からカラダに運ばれます。食べたものにアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)がふくまれていて、それが十分に分解されずに血中に運ばれるとアレルギーを引き起こすことになります。

とくに乳幼児期には腸が完成していないために、アレルゲンが分解されずに腸管を通過してしまいやすいといわれています。

腸内フローラをいい状態に維持することで、アレルギーの軽減が期待できます。

腸内フローラとプラントベースミート

野菜の食物繊維や大豆オリゴ糖などを摂取することで、健全な腸内フローラを維持しやすくなります。健全な腸内フローラは、腸管バリア機能向上、病原菌の減少、免疫機能改善、アレルギー軽減などに関係しているといわれています。

プラントベースフードやプラントベースミート(植物肉)は、植物からつくられた食品です。プラントベースミートは、大豆をおもな原料としていて大豆の成分や食物繊維が豊富にふくまれているものがおおくあります。
野菜が苦手でも、野菜の独特な風味を気にせず手軽に食べられるプラントベースフードもたくさんあります。

また、プラントベースフード全般でもプラントベースミートでも、植物が原料になっているというだけで、そのほかの食品にくらべて特別な調理や下処理が必要なわけではありません。

ふだんあまり野菜を食べないといった場合は、ほんの少しプラントベースフードを利用するだけでも、食物繊維や野菜の成分を補給することが可能です。

Share this post